こんにちは。AppTanです。
みなさんはブログの記事を作成するのにどのような方法で行っていますか?
これまで私は基本的にはブログ標準の記事投稿メニューから行っています。特に不自由は感じていなかったのですが、エディタが便利という記事を見かけたのと、もともとサイトの編集にはエディタを使っていたこともあって、いろいろ便利機能がありそうなので、ブログ更新でもまたまたエディタを使ってみることにしました。
以前、Mac用のMarsEditを試用してみたことはあった(以前の記事)のですが、結局なくてもいいやということで、それまでの方法に戻してしまいました。
今回はWindowsでつかえるものを探してみることにしました。
どうもちまたではフリーでいうとMicrosoft製のWindows Live Writer と Webブラウザでつかえる ScribeFire がちらほら使われているようです。ScribeFireは以前もうまくいかなかったので心配ではありましたが、今回もbloggerの設定がすぐにできませんでした。
こうなってしまいました。
そこで、Windows Live Writerを使ってみることに。検索してみると、どうもつい最近後継のOpen Live Writer なるものがリリースした様子。(窓の杜の記事)
オープンソースでMITライセンス。最近のMicrosoftはオープンソース化とかマルチプラットフォームとか加速してますね。
記事によるとOpen Live Writerの方は「“アルバム”機能は他の“Windows Live”製品と共通のコンポーネントで実装されていたが、オープンソース化する許可が得られなかったため利用できない」とのことで利用できないそうですが、私の場合はそもそもWindows Live Writerを使ったことがなかったので、あまり気にせず今後に期待してOpen Live Writerを使ってみることにしました。
インストールはOpen Live Writerのページ(Open Live Writer)からファイルをダウンロードしてインストールするだけです。簡単です。
インストール時にメインで使うブログを聞かれるのですが、ここでBloggerを選択し、IDとパスワードを入力すればOKです。入力するとBloggerのアクセス許可のページが開くので、許可しておきます。
簡単簡単。
実はこの記事も Open Live Writer で書いています。またメニューなどは英語のままですが、いまのところ特に困っていません。
クリップボードから画像が直接ペーストできるのは便利ですね!
記事を作成したら、「Publish」でワンクリックで投稿ができます。また、「Post draft to blog」メニューから下書きとしてもBloggerに保存できます。
ただ、Bloggerだとカテゴリの設定ができないようですね。
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿