こんにちは。
Anaconda は、Python の実行環境と主要なライブラリがあらかじめセットになっているディストリビューションです。データサイエンスや機械学習の学習・開発に最適な環境を手軽に構築できるため、多くのユーザーに支持されています。この記事では、Windows 環境に Anaconda を公式サイトからインストールするための詳細な手順を、スクリーンショット付きでご紹介します。
ノーマルのPythonをPython公式のインストーラからインストールする手順が知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。また、その他のWindowsでPythonを使う方法まとめはこちらにあります。
1. Anaconda 公式サイトにアクセスする
まずは、Web ブラウザを開いて Anaconda の公式ダウンロードページ にアクセスします。
Emailアドレスの登録をし、ダウンロードページに行きます。Emailアドレスの登録ができない場合は「skip registration」をクリックします。
2. Windows 用インストーラをダウンロードする
公式サイトでは、Windows、macOS、Linux の各環境向けにインストーラが用意されています。
- 「Download」ボタンをクリックし、Windows 用のインストーラ(通常は 64-bit 版)を選択します。
- ダウンロードが開始されるので、ファイルの保存先を確認してください。
3. インストーラを実行する
ダウンロードが完了したら、保存先からインストーラ(.exe ファイル)をダブルクリックして実行します。
Windows の「ユーザーアカウント制御」(UAC) が表示された場合は、「はい」をクリックして続行してください。
4. インストールウィザードの設定
インストールウィザードが起動すると、いくつかの設定を行う必要があります。
以下のポイントに注意して設定を進めます。
ステップ 1: ライセンス契約に同意する
- 表示されるライセンス契約の内容を確認し、「I Agree(同意する)」をクリックします。
スクリーンショット
ステップ 2: インストールタイプの選択
- Just Me(自分だけにインストール)か All Users(全ユーザーにインストール)を選択します。
通常は「Just Me」で十分ですが、複数のユーザーで利用する場合は「All Users」を選びます。
スクリーンショット
ステップ 3: インストール先の指定
- デフォルトのインストール先が表示されますが、必要に応じて変更できます。
基本的にはデフォルトのパス(例:C:\Users\<ユーザー名>\Anaconda3
)で問題ありません。
スクリーンショット
ステップ 4: オプションの設定
- 「Add Anaconda to my PATH environment variable」などのオプションが表示される場合、基本的にはデフォルト設定で進めるのが推奨されます。
※注意:PATH に追加する設定は環境変数の競合を引き起こす可能性があるため、初めはチェックを外しておくことも検討してください。
スクリーンショット例
5. インストールの実行
設定が完了したら、「Install」ボタンをクリックしてインストールを開始します。
インストールの進行状況が表示されるので、完了するまでしばらくお待ちください。
スクリーンショット例
6. インストール完了の確認
インストールが完了すると、「Installation Complete」というメッセージが表示されます。
「Finish」ボタンをクリックしてウィザードを閉じます。
スクリーンショット
7. Anaconda Navigator の起動と初期設定
インストールが完了したら、Anaconda Navigator を起動して、Python の実行環境や Jupyter Notebook、その他のツールを確認します。
- スタートメニューから「Anaconda Navigator」を検索し、起動します。
※上記のFinishクリック時に Launch Anaconda Navigatorにチェックが入っていたら自動で起動します。 - 起動画面が表示されるので、Jupyter Notebook や Spyder、VS Code などのツールを選んで利用を開始します。
スクリーンショット
8. 動作確認
8. まとめ
以上で、Windows に Anaconda をインストールする手順は以上です。
- 重要ポイント: インストール時のオプション設定やインストール先の確認を行うことで、後々のトラブルを回避できます。
- Anaconda Navigator を利用することで、Python 環境の管理や各種ツールへのアクセスが容易になり、データサイエンスや機械学習のプロジェクトがスムーズに進められます。
ぜひ、この手順に沿って Anaconda をインストールし、豊富なパッケージ群と便利なツール群を活用してみてください。
ご不明な点や質問があれば、コメント欄でお知らせください!
Happy Coding!
0 件のコメント:
コメントを投稿